今、山鹿の姉、山科宅です(^o^)/
熊本は、台風が今日お昼ピークとの情報でしたが、たいした事もなくもう晴れ。
ですが午前中乗るはずの飛行機が欠航となり、予約変更の電話も混み合って何時間も通じない状態でした。
やっと繋がって取れ、明日ボンボンに滑り込みで間に合いそうです(*^o^*)
金曜土曜と留守中、支えて下さった皆さん、有り難うございましたm(_ _)m
台風も、おかげ様で熊本でのコンサートや式典全て滞りなく終わった後だったので、私にとってはラッキーでした(*^o^*)
有り難く、ホッとしています。
では熊本のご報告です(^o^)/
10月10日(金)
一鴻(いっこう)で歌いました(*^o^*)
|
『一鴻』
|
二回入れ替えでしたが、沢山のお客様、有り難うございましたm(_ _)m
初めてご一緒するピアニストの秋月勇輝さんは、毎日一鴻でピアノを弾いていらっしゃいますが、
元々クラシック畑の方で、シャンソンの伴奏は初めてだそうです♪
前もって譜面と歌の音源をお渡ししてありましたが、当日のリハだけですぐお客様を前にしての本番!
かなり緊張されていたようで、そこへ卒業された平成音楽学院の出田学長が来て下さったので、特に汗だくになりながら弾いてくれました(^O^)
でも二回目は、余裕も出来、段々良くなってバッチリ(*^o^*)伴奏は難しく、ピアノのテクニックだけではありません。
これから何度かご一緒して、息を合わせ創って行けたらと思います(^o^)/
また来年一鴻で♪
|

アンコール『ろくでなし』
|

秋月さん 姉黒田博子 姪黒田博美 珠木
|
アンコールで姉黒田博子と「ろくでなし」
皆様、有り難うございました。
10月11日(土)
一鴻コンサートから一夜明け、姉が経営する熊本市の篭町通り、Hair&Make『COOKIE』で、ヘッドスパをして貰いました(*^o^*)
初めての体験、気持ち良かった〜寝不足が続いていたのでウトウト(笑)
その後、日航ホテルでお寿司をご馳走になり、お客様行きつけのカラオケの店で昼オケ。
|

デカ くまモン
|

ウケるはり紙
|
ウガのお店なので珠木の曲が5曲入っていて、PRさせて頂きました(^o^)/
皆さん歌がお上手でビックリ!私の歌も歌って下さいね〜m(_ _)m
こんな貼り紙が(笑)ちょっとウケちゃいました(*^o^*)
その後、姉博子と姪博美と、父のお墓参りに。
|

本妙寺に咲いてた 「ホトトギス」
|

秋明菊(シュウメイギク)
|
10月12日日曜日
山鹿市市庁舎・市民交流センター落成式
無事開催されました。
旧市役所は昭和41年に建てられ、老朽化が進み、合併後手狭でもあった為、
建て替えられる事となり、二年の歳月を経て、立派な新庁舎が誕生しました(*^o^*)
耐震性と使い易さ、太陽光発電を利用して地球環境に優しいなど、最新の技術と色々な工夫を凝らした素晴らしい芸術のような建物です。
県知事、市長、副市長、教育長さん達が並んでお出迎えして下さる中、初めてエントランスから足を踏み入れ、
新しい建物の匂いを感じ、来賓者としてこの場に立ち会えた事で、ふるさとやまが大使という役割を、
しっかり果たして行かなくちゃと改めて自覚しました(^o^)/
テープカット~式典~アトラクション後、中の施設を案内して頂き終了。
|

中嶋山鹿市長
|

蒲島熊本県知事
|
実は、この新庁舎を設計された久米設計さんは、ボンボンのお客様(^o^)/
副社長の児玉さんはじめ、お顔見知りの方々がご出席されていて、山鹿でお逢いするのが不思議で、嬉しかったです(*^o^*)
児玉さんの淀みないご挨拶は、立派でした(^O^)
|

珠木 児玉さん |
アトラクションは、山鹿中学校の吹奏楽部♪
珠木の母校の後輩の皆さん♪ 凄く上手かった!そして元気で可愛い♡
皆さんは、コンクールで九州の代表になり、11月全国大会に行かれるそうです(*^o^*)
頑張れ~(^o^)/
式典が終わり、テレビでNコンの生放送を見る事が出来ました(^o^)/
我が母校、山鹿小学校が、第二位!銀賞に輝き感激!
おめでとうございますm(_ _)m
そして今、飛行機が飛ばなかったので、中学校の部を観ています♪
山鹿中学校は、見事に歌い終えました(*^o^*)
ここNHKホールの全国大会に来れた事が大変な事!
八千代座に出て歌ってくれた可愛い後輩の皆さんに、エールを送っています♪